http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2012/cig#
・・・溶岩使いの絵がジャッジ褒章版でした。
ほんとこういうのやめてくれよ・・・
プロモ買う気なくなるからこーいうのほんとに辞めてください。マジデ。
あとワーム枠が甲鱗様ではない何者かにとられていた。
再録ないんかなぁ・・・。
・・・溶岩使いの絵がジャッジ褒章版でした。
ほんとこういうのやめてくれよ・・・
プロモ買う気なくなるからこーいうのほんとに辞めてください。マジデ。
あとワーム枠が甲鱗様ではない何者かにとられていた。
再録ないんかなぁ・・・。
アイスエイジむいてきた
2011年6月20日 MTG開封動画撮影してきますた。
ゆっくりで声入れてお祭り当日にうpしたいと思います。
ところで神ジェイスとか石鍛冶さんとか禁止だってね。
スタンのことはわからんけども、コンボなしで禁止くらうってのは結構きついもんがあると思う。
タルモや十手でも禁止はまぬがれたというのに。
ゆっくりで声入れてお祭り当日にうpしたいと思います。
ところで神ジェイスとか石鍛冶さんとか禁止だってね。
スタンのことはわからんけども、コンボなしで禁止くらうってのは結構きついもんがあると思う。
タルモや十手でも禁止はまぬがれたというのに。
Berserk stompy
2011年5月22日 MTG コメント (1)《Berserk》を4枚ブッパしてしまったのでBerserk stompyを調整しようと思う。
感染入れれば楽しいかしら。
しかし感染持ちをあんまりもってないのよね。マンバとか無いですたい。
あとは例の0マナカウンターで除去をかいくぐったりとかするか。
色々考えよう。
感染入れれば楽しいかしら。
しかし感染持ちをあんまりもってないのよね。マンバとか無いですたい。
あとは例の0マナカウンターで除去をかいくぐったりとかするか。
色々考えよう。
前日深夜に組み上げたMUDで参戦してきました。
結果は4-3 一応の勝ち越し。
稲妻のすね当てマジパネェ。
もっとちゃんと調整すればけっこういい成績を収められそうな予感がしましたよ。
…あとチャリス1でおいてるのにPtEくらって負けました。
5ターン以上たってから気づいたのさ。
前日Pro-Uma bantで出てたのに当日は馬使わなくて申し訳なかったです。
結果は4-3 一応の勝ち越し。
稲妻のすね当てマジパネェ。
もっとちゃんと調整すればけっこういい成績を収められそうな予感がしましたよ。
…あとチャリス1でおいてるのにPtEくらって負けました。
5ターン以上たってから気づいたのさ。
前日Pro-Uma bantで出てたのに当日は馬使わなくて申し訳なかったです。
ああ、神様ーデッキが決まらないー♪
2011年2月11日 MTG コメント (1)相殺入れたりエムラ入れたりエムラ抜いたり相殺ぬいたり、そんなことしつつどれもしっくりこない日々。
もっと時間あればドレッジ調整するんやけどなあ…いかんせん明後日やし。
『まず馬を抜くところから始めよう。』
――ある日の友人の言葉
あとものっそい雪で外でたくないんですけど。
…でもトライアル最終日やし行かんわけにも…。
ところで動画の方はエタパ前に上げようと思ってたけど無理そうでした。
…ウォッチリストに登録してくださってる方々申し訳ねえっす。
もっと時間あればドレッジ調整するんやけどなあ…いかんせん明後日やし。
『まず馬を抜くところから始めよう。』
――ある日の友人の言葉
あとものっそい雪で外でたくないんですけど。
…でもトライアル最終日やし行かんわけにも…。
ところで動画の方はエタパ前に上げようと思ってたけど無理そうでした。
…ウォッチリストに登録してくださってる方々申し訳ねえっす。
禁止のせいでサバイバルエルフが消えてしまうので、
これで《調和の中心》型エルフが返り咲く(※)のかと思うと胸が熱くなりますね!
・・・いやまあ、シャーマンもいるから今まで通り憤怒でもいいんですけど。好きなんですよ調和の中心。
※凄くマイナーながら、親和エルフやサバイバルエルフが登場する以前に存在していた。緑単で速攻というのが楽しい。
これで《調和の中心》型エルフが返り咲く(※)のかと思うと胸が熱くなりますね!
・・・いやまあ、シャーマンもいるから今まで通り憤怒でもいいんですけど。好きなんですよ調和の中心。
※凄くマイナーながら、親和エルフやサバイバルエルフが登場する以前に存在していた。緑単で速攻というのが楽しい。
昨日大会(つっても参加者5人の総当たり)に行ってきたのでちょっとレポ。
適当に書いたレシピは↓
生物 19
4 貴族の教主
4 タルモゴイフ
4 ロウクスの戦修道士
1 クァーサルの群魔道士
2 石鍛冶の神秘家
2 ヴェンディリオン三人衆
1 数多のラフィーク
1 大祖始
スペル 22
4 Force of will
3 目くらまし
4 渦まく知識
4 剣を鍬に
3 自然の秩序
1 火と氷の剣
1 光と影の剣
1 梅沢の十手
1 UMA
土地 21
1 ドライアドの東屋
4 霧深い雨林
4 吹きさらしの荒野
3 Tundra
4 Tropical island
1 Karakas
1 森
2 島
1 平地
サイドはクローサの掌握以外はあんま考えずに適当につっこんだ。もみ消しとか。
結果的にAd対策と墓地対策は0であった。
1回戦 アグロローム ○○
1戦目。チャリスを置かれるも手早く出てきたクァーサルが馬に乗って鮮やかに決め。
2戦目。チャリス1で置かれてソープロがゴミに。叫び大口を要塞で回されてタルモが除去される。さすがにヤバいというところで大祖始登場。
1発殴るもこのままノーガードでは死んでしまうので、大祖始をサクって大祖始を再び場に出すという疑似警戒によりなんとか勝利。もっててよかったオーダー2枚。
2回戦 ANT ○×-
いつもはゴブリンを使っている御仁。予想外にもほどがある。慣れてないようで長考気味。こっちもANT相手は慣れてないので長考気味。
1戦目。相手がまごまごしている間に何とか殴りきる。
2戦目。どうにかダックリをDazeしたりしてむかつきを打たせないようつとめたけど、青パクトのせいでWillも消されてそのまま死亡。
3戦目。石鍛冶から火と氷の剣持ってきた返しに思考囲い。打ち消し呪文に目もくれず剣を落とされる。
そのままちょっとずつ殴ってダメージを稼ぎつつ、十手が通ってGG…といきたいところで時間切れ。追加ターンに。
あと3回殴れるので、まあなんとか削りきれるという状況。その間にAd決められると終わる。どうなるか…。
というところで相手はAd経由せずにストームためて苦悶の触手。ストームは足りないけどライフを20に戻される。
あと一歩というところで削りきれずに引き分け。
…ANT相手に引き分けとか不可解千番。苦悶が延命措置に使われるとはおもわなんだ。
3回戦 ドレッジ○○
1戦目。すでにドレッジだとわかってるのでそれらしいハンドがくるまでマリガン。
結果、土地なしで4枚スタート。DazeにソープロはあるけどWillはない。
相手も3枚スタートだし。こっち後手だしいいんじゃね?別に。という楽観的発想のもとスタート。
相手先行で朽ち行くインプ召喚するも手札に発掘持ちはなし。
こっちドローでフェッチを引き当ててインプにソープロ。
その後もいい感じでクリーチャーが並びつつ相手のカードを打ち消して勝利。
2戦目。今度はわりと早めに発掘が落ちる。
対するこっちはクァーサルに装備がついてうっはうは。と思ったらフラッシュバックのアーティファクト破壊で奪われる。
さらにドレッドリターンとかされたけど、なぜか場に残っていたLEDを対象にクァーサル起動して橋を除去。場には失われた真実のスフィンクスのみ。
他に勝ち手段ほとんどなかったようなので、なんやかんやクリーチャー並べて殴りきる。
4回戦 バーン○○
1戦目。先達の速さに驚きつつ、RWM召喚。相手の先達をブロックしてしまうとサイが除去られるかもしれないのでスルー。この時点で相手が稲妻2枚と火炎破とか持ってたらやばかった。
そのままサイで殴ってライフを維持しつつ、なぜか素引きした火と氷の剣を装備してGG
2戦目。同じくサイを出すだけの仕事になる。最終的には火と氷に追加で光と影の剣に賛美が2つほどのるような状況でした。
…いや申し訳ねえ…。
結果3勝1分で優勝でした。
馬もつかえたし大祖始も出せたし、装備品も活躍してくれたので、デッキのいろんな側面が見れたいい一日でした。
しかしラフィークさんはどうしても場に出ないのでリストラしてクァーサルに変えました。あいついらね。
あともみ消しはやっぱ楽しいので2枚くらいしこみたいけど何抜けばいいのかわからねえ…十手か光と影のどっちかになると思うんだが…。
その後ツレとフリーでサバイバルを回していて、問題は蔦であってサバイバルはどーでもいいよなーという統一見解を得る。
そしてさっきサバイバル禁止と聞く。
…なんじゃそりゃ。
適当に書いたレシピは↓
生物 19
4 貴族の教主
4 タルモゴイフ
4 ロウクスの戦修道士
1 クァーサルの群魔道士
2 石鍛冶の神秘家
2 ヴェンディリオン三人衆
1 数多のラフィーク
1 大祖始
スペル 22
4 Force of will
3 目くらまし
4 渦まく知識
4 剣を鍬に
3 自然の秩序
1 火と氷の剣
1 光と影の剣
1 梅沢の十手
1 UMA
土地 21
1 ドライアドの東屋
4 霧深い雨林
4 吹きさらしの荒野
3 Tundra
4 Tropical island
1 Karakas
1 森
2 島
1 平地
サイドはクローサの掌握以外はあんま考えずに適当につっこんだ。もみ消しとか。
結果的にAd対策と墓地対策は0であった。
1回戦 アグロローム ○○
1戦目。チャリスを置かれるも手早く出てきたクァーサルが馬に乗って鮮やかに決め。
2戦目。チャリス1で置かれてソープロがゴミに。叫び大口を要塞で回されてタルモが除去される。さすがにヤバいというところで大祖始登場。
1発殴るもこのままノーガードでは死んでしまうので、大祖始をサクって大祖始を再び場に出すという疑似警戒によりなんとか勝利。もっててよかったオーダー2枚。
2回戦 ANT ○×-
いつもはゴブリンを使っている御仁。予想外にもほどがある。慣れてないようで長考気味。こっちもANT相手は慣れてないので長考気味。
1戦目。相手がまごまごしている間に何とか殴りきる。
2戦目。どうにかダックリをDazeしたりしてむかつきを打たせないようつとめたけど、青パクトのせいでWillも消されてそのまま死亡。
3戦目。石鍛冶から火と氷の剣持ってきた返しに思考囲い。打ち消し呪文に目もくれず剣を落とされる。
そのままちょっとずつ殴ってダメージを稼ぎつつ、十手が通ってGG…といきたいところで時間切れ。追加ターンに。
あと3回殴れるので、まあなんとか削りきれるという状況。その間にAd決められると終わる。どうなるか…。
というところで相手はAd経由せずにストームためて苦悶の触手。ストームは足りないけどライフを20に戻される。
あと一歩というところで削りきれずに引き分け。
…ANT相手に引き分けとか不可解千番。苦悶が延命措置に使われるとはおもわなんだ。
3回戦 ドレッジ○○
1戦目。すでにドレッジだとわかってるのでそれらしいハンドがくるまでマリガン。
結果、土地なしで4枚スタート。DazeにソープロはあるけどWillはない。
相手も3枚スタートだし。こっち後手だしいいんじゃね?別に。という楽観的発想のもとスタート。
相手先行で朽ち行くインプ召喚するも手札に発掘持ちはなし。
こっちドローでフェッチを引き当ててインプにソープロ。
その後もいい感じでクリーチャーが並びつつ相手のカードを打ち消して勝利。
2戦目。今度はわりと早めに発掘が落ちる。
対するこっちはクァーサルに装備がついてうっはうは。と思ったらフラッシュバックのアーティファクト破壊で奪われる。
さらにドレッドリターンとかされたけど、なぜか場に残っていたLEDを対象にクァーサル起動して橋を除去。場には失われた真実のスフィンクスのみ。
他に勝ち手段ほとんどなかったようなので、なんやかんやクリーチャー並べて殴りきる。
4回戦 バーン○○
1戦目。先達の速さに驚きつつ、RWM召喚。相手の先達をブロックしてしまうとサイが除去られるかもしれないのでスルー。この時点で相手が稲妻2枚と火炎破とか持ってたらやばかった。
そのままサイで殴ってライフを維持しつつ、なぜか素引きした火と氷の剣を装備してGG
2戦目。同じくサイを出すだけの仕事になる。最終的には火と氷に追加で光と影の剣に賛美が2つほどのるような状況でした。
…いや申し訳ねえ…。
結果3勝1分で優勝でした。
馬もつかえたし大祖始も出せたし、装備品も活躍してくれたので、デッキのいろんな側面が見れたいい一日でした。
しかしラフィークさんはどうしても場に出ないのでリストラしてクァーサルに変えました。あいついらね。
あともみ消しはやっぱ楽しいので2枚くらいしこみたいけど何抜けばいいのかわからねえ…十手か光と影のどっちかになると思うんだが…。
その後ツレとフリーでサバイバルを回していて、問題は蔦であってサバイバルはどーでもいいよなーという統一見解を得る。
そしてさっきサバイバル禁止と聞く。
…なんじゃそりゃ。
いうウワサがまことしやかにささやかれている昨今。
蔦も忠臣も購入済みだけど、まだ一回も大会でまわしてないや。
サバイバル消えるのは凄く残念だから蔦禁止くらいにしといてくれたら嬉しいです。
うちのウーズたんに日の目を見せたげてー
蔦も忠臣も購入済みだけど、まだ一回も大会でまわしてないや。
サバイバル消えるのは凄く残念だから蔦禁止くらいにしといてくれたら嬉しいです。
うちのウーズたんに日の目を見せたげてー
一年ぶりくらいに大会にいてきました。
まあ人数集まらずに非公式だったのだがね。
もって行ったのはFull Foilのマイティクイン。
なんというか、すごい勢いでセプターチャントを決めるだけのデッキと成り下がってました。
セプターチャントきめれたら勝てる。
きめれなかったら負ける。
Zoo相手は初手に白力線がくればワンチャンあるけど基本的には無理。ってな感じ。
あとエルズペスさんは基本的に活躍できてませんでした。南無。
結果の方は1-3で4位でしたが商品のパックからコスさんが出てきたのでホクホク。電車賃まで含めて元は取れた。
そのあとフリープレイでPro-エクスカリバーを回してみたんですが、存外使い勝手がよかったですよ。
装備品が付くだけでサイの怖さが格段に跳ね上がります。プロテク白でソープロ避けれるようになってしまうと、もう馬よりもこっちの方がいいんじゃないかってな具合ですよ。ほんと。
これからはPro-エクスカリバーをメインで調整していきたいと思います。
まあ人数集まらずに非公式だったのだがね。
もって行ったのはFull Foilのマイティクイン。
なんというか、すごい勢いでセプターチャントを決めるだけのデッキと成り下がってました。
セプターチャントきめれたら勝てる。
きめれなかったら負ける。
Zoo相手は初手に白力線がくればワンチャンあるけど基本的には無理。ってな感じ。
あとエルズペスさんは基本的に活躍できてませんでした。南無。
結果の方は1-3で4位でしたが商品のパックからコスさんが出てきたのでホクホク。電車賃まで含めて元は取れた。
そのあとフリープレイでPro-エクスカリバーを回してみたんですが、存外使い勝手がよかったですよ。
装備品が付くだけでサイの怖さが格段に跳ね上がります。プロテク白でソープロ避けれるようになってしまうと、もう馬よりもこっちの方がいいんじゃないかってな具合ですよ。ほんと。
これからはPro-エクスカリバーをメインで調整していきたいと思います。
DCIの方から
「最近大会でてないみたいだけど、どうにかしちゃうぞ☆」
という警告文が届きました。
そういや前に出た大会は年末のアレでした。
やっべ。
「最近大会でてないみたいだけど、どうにかしちゃうぞ☆」
という警告文が届きました。
そういや前に出た大会は年末のアレでした。
やっべ。
Pro bantとウーズサバイバル(オニギリ+トリスケ型)をまわしてたときに気付いたこと。
オニギリ+トリスケのコンボって、相手のライフが26くらいになってたら無理じゃね?
1マナのカードが15-17枚で、2マナのカードが10枚くらい?だからまあ、スムーズにいけば大丈夫なんでしょうが・・・序盤にグダグダしてたら20ダメージに届かない可能性もあるんじゃなかろうかと思います。他にもっといい2枚コンボないんかしら?
しかしウーズのパワーが地味に高いのが残念でしかたねえ・・・復讐蔦がめくれた時のガッカリ感とか半端無いっスよ。初期パワーが2ならもっと安定感あるのに。
・・・ところでコイツ、印刷されたテキストだと
(0): Remove the top card of your library from the game to put a +X/+X counter ...
となってますが、最近の、印刷されたテキストに近づけるっていう方針によって、エラッタでやしませんかね?
山札トップを追放するのがコストじゃなくなったら、このコンボ終わってしまうんで・・・
いやまあそれはそれで二度にわたってエラッタに殺されたカードとして記録に残るわけですが。
オニギリ+トリスケのコンボって、相手のライフが26くらいになってたら無理じゃね?
1マナのカードが15-17枚で、2マナのカードが10枚くらい?だからまあ、スムーズにいけば大丈夫なんでしょうが・・・序盤にグダグダしてたら20ダメージに届かない可能性もあるんじゃなかろうかと思います。他にもっといい2枚コンボないんかしら?
しかしウーズのパワーが地味に高いのが残念でしかたねえ・・・復讐蔦がめくれた時のガッカリ感とか半端無いっスよ。初期パワーが2ならもっと安定感あるのに。
・・・ところでコイツ、印刷されたテキストだと
(0): Remove the top card of your library from the game to put a +X/+X counter ...
となってますが、最近の、印刷されたテキストに近づけるっていう方針によって、エラッタでやしませんかね?
山札トップを追放するのがコストじゃなくなったら、このコンボ終わってしまうんで・・・
いやまあそれはそれで二度にわたってエラッタに殺されたカードとして記録に残るわけですが。
色々なデッキを作ってはくずし作ってはくずししつつ、結局Pro-bantに戻ってきたでござるの巻。
以下レシピ
4 貴族の教主
4 タルモッモー
4 ロウクスの戦修道士
2 クァーサル
1 ラフィークさん
2 ヴェンディリオン
1 大祖始
1 ファイレクシアン・ドレッドノート
4 Fore of will
3 目くらまし
4 渦まく知識
4 もみ消し
4 剣を鍬に
3 自然の秩序
1 的盧馬
1 ドライアドの東屋
4 Tropical island
3 Tundra
4 霧深い雨林
4 吹きさらしの荒野
2 島
1 森
1 平地
サイを4枚にアップして三角エイをクァーサルに換え、ついでにラフィークさんも入れて打点UP。
今まで自然の秩序は4枚入れていたけど、3枚に落とした。
手札に大祖始がきたときの保険も兼ねて入れていた大天使さんもお役ゴメンに。
さらに思案を抜いてもみ消しを4枚投入。ついでにドレッドノートも1枚だけほりこんでみましたよ。
結果わりと回ることが判明。
自然の秩序を撃つことばかり考えなければ、思案がなくてもまあまあ回るご様子。
あとドレッドノートさんは意外と活躍してくれました。
Pro-エクスカリバーとどっちがいいかはまたまわして考えよう。
以下レシピ
4 貴族の教主
4 タルモッモー
4 ロウクスの戦修道士
2 クァーサル
1 ラフィークさん
2 ヴェンディリオン
1 大祖始
1 ファイレクシアン・ドレッドノート
4 Fore of will
3 目くらまし
4 渦まく知識
4 もみ消し
4 剣を鍬に
3 自然の秩序
1 的盧馬
1 ドライアドの東屋
4 Tropical island
3 Tundra
4 霧深い雨林
4 吹きさらしの荒野
2 島
1 森
1 平地
サイを4枚にアップして三角エイをクァーサルに換え、ついでにラフィークさんも入れて打点UP。
今まで自然の秩序は4枚入れていたけど、3枚に落とした。
手札に大祖始がきたときの保険も兼ねて入れていた大天使さんもお役ゴメンに。
さらに思案を抜いてもみ消しを4枚投入。ついでにドレッドノートも1枚だけほりこんでみましたよ。
結果わりと回ることが判明。
自然の秩序を撃つことばかり考えなければ、思案がなくてもまあまあ回るご様子。
あとドレッドノートさんは意外と活躍してくれました。
Pro-エクスカリバーとどっちがいいかはまたまわして考えよう。
ちょwwジェイスの大百科できとるwww
2010年10月31日 MTG コメント (3)http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%83%B3
↑てっきりジェイスの人かサルカンの人かのどっちかだと思ってたら違う人だったぜ・・・
↑てっきりジェイスの人かサルカンの人かのどっちかだと思ってたら違う人だったぜ・・・
Ali from cairo
2010年10月24日 MTG コメント (3)赤単ペインターにAliさんを入れる計画発動中。
一応Aliさんのスペックはこちら↓
Ali from Cairo (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human)
あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。
0/1
(アラビアンナイト・アンコモン2)
つまり一人で完結している《崇拝》
パワー0なので《帝国の徴募兵》でサーチ可能。
しかし冷静に考えて、Aliさん一人で完封できるデッキってレガシー環境にどれだけあるんんでしょ?
エルフ、マーフォーク、サバイバルマッドネス・・・くらいかしら?
どれも十手と《拭い捨て》が入ってないというのが前提条件ですけど。
月マグスと併用すれば、赤の入っていない多色デッキでもほぼ完封に近い状態を作りだすことは可能かもしれませんが・・・。どーなんでしょかね?
アラビアンナイト×三国志という絶妙な組み合わせなので凄く使ってみたくはあるんですが・・・
ぬぅ・・・お値段と相談してガッカリしないかどうか・・・わからんぜ。
一応Aliさんのスペックはこちら↓
Ali from Cairo (2)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human)
あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。
0/1
(アラビアンナイト・アンコモン2)
つまり一人で完結している《崇拝》
パワー0なので《帝国の徴募兵》でサーチ可能。
しかし冷静に考えて、Aliさん一人で完封できるデッキってレガシー環境にどれだけあるんんでしょ?
エルフ、マーフォーク、サバイバルマッドネス・・・くらいかしら?
どれも十手と《拭い捨て》が入ってないというのが前提条件ですけど。
月マグスと併用すれば、赤の入っていない多色デッキでもほぼ完封に近い状態を作りだすことは可能かもしれませんが・・・。どーなんでしょかね?
アラビアンナイト×三国志という絶妙な組み合わせなので凄く使ってみたくはあるんですが・・・
ぬぅ・・・お値段と相談してガッカリしないかどうか・・・わからんぜ。
流行にのろうとおもったけど無理だった
2010年10月21日 MTG(頭蓋骨絞めを見ながら)
グリーマックス「そんな装備で大丈夫か?」
マロー「大丈夫だ。問題ない。」
とかそんなん考えたりしたけど途中でめんどくなったので作らないよ!
グリーマックス「そんな装備で大丈夫か?」
マロー「大丈夫だ。問題ない。」
とかそんなん考えたりしたけど途中でめんどくなったので作らないよ!
結構前にノリで組んでみた結果すぐに飽きた赤単ペインターをもう一回挑戦してみようかとか思案中。
多分慣れれば楽しいと思うんだけど慣れるまでに飽きてしまった・・・んだと思うんだ。
帝国の徴募兵が3人いるんですが、あと一人買おうかどうしようか。
サイドのAli from cairoとか積んでみたい。
多分慣れれば楽しいと思うんだけど慣れるまでに飽きてしまった・・・んだと思うんだ。
帝国の徴募兵が3人いるんですが、あと一人買おうかどうしようか。
サイドのAli from cairoとか積んでみたい。
長らくトーナメントパックとか買ってないんですが
トーナメントパックには必ずFOILが一枚入っている・・・みたいな時期ってありましたっけ?
FOILの基本地形が入っている・・・だったかもしれない。
ただの記憶違いかもしれないけどちょっと気になったので誰か教えてプリーズ
トーナメントパックには必ずFOILが一枚入っている・・・みたいな時期ってありましたっけ?
FOILの基本地形が入っている・・・だったかもしれない。
ただの記憶違いかもしれないけどちょっと気になったので誰か教えてプリーズ