≪帝国の帳簿兵≫に寄せていくために、ペインターのカードをすべて中文にしようと画策中。

中国語のカードを大量に売ってるサイトを発見したので、半分くらいは中国語になりました。

あと足りてないもの…

古えの墳墓…2
裏切り者の都…3
丸研石…3
師範の占い独楽…2
罠の橋…2
赤霊破、紅蓮破…合計6
月の大魔術師…1
血染めの月…4
ゴブリンの溶接工…3
悟りの教示者…2


動画でも言った通り、白枠のあるものはほぼ白枠にしております。
でも帳簿兵以外は黒枠でもかっこいいよなあ…とも思ったりする。
でもVマークつきの5版土地はそのままにしておきたいとも思う。

しかし多言語スキーの人たちはどうやってカード集めてるのだろうか…。

コメント

マルシェ
2015年4月26日17:02

にわか多言語ファンですが、eBayで買うことが多いです。
他言語のカード名で商品検索すると、他国版のドメインでの出品状況も検索結果に表示されるので、探しやすいですね。

すいじん
2015年4月26日18:59

>マルシェさん
なるほど。eByeですか。なんか怖いなと思ってたんですが考えてみます。
情報ありがとうございました。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索